一般社団法人 土壌環境センター
1. はじめに
「土壌環境保全士」資格は、資格取得時の能力の維持・向上をはかるため、3年ごとに登録更新が必要です。 これまでは資格を引続き保持することを希望される方は、全ての方が「土壌環境保全士リフレッシュ講習会」を受講する必要がありました。
平成27年度からは、リフレッシュ講習会の受講以外に、新たに「レポート等提出による登録更新申請制度」を設けることとなりました。 したがいまして、平成27年度からは資格を引続き保持することを希望される方は、(1)リフレッシュ講習会の受講、または、(2)レポート等提出による登録更新申請のいずれかの方法を選択することが可能となりました。
(1)リフレッシュ講習会の受講を希望される方は、従来どおり1日間のリフレッシュ講習を受講していただければ、 登録の有効期間が有効期限の翌日から3年間延長されます。 また、(2)レポート等提出による登録更新申請を希望される方は、「普通救命講習または上級救命講習の修了証のコピー」および、 「センターが指定するテーマに基づくレポート」をセンターに提出していただければ、登録の有効期間が同様に延長されます。
2. 登録更新手続きの流れ
(1)リフレッシュ講習会の受講、または、(2)レポート等提出による登録更新申請までの手続きは以下に示すとおりです。
※)保全士資格有効期限は、3月31日、7月31日、11月30日の毎年3種類の期限があります。
3. 対象者
以下の認定証登録番号の方が対象となります。
第3回
土壌環境保全士合格者(認定証登録番号
195〜238
の方)
第12回
土壌環境保全士合格者(認定証登録番号
733〜791
の方)
認定証登録番号
101〜194、601〜732、1203〜1424、1818〜2023、2219〜2280、2412〜2458
の内、
資格停止中の方
海外勤務、産休等の理由で登録更新を行えない旨、事前に届出のあった方
(注)上記登録番号以外の方は、申込みできません。
資格停止中の方は、当ホームセンターホームページで確認できます。
4. 「リフレッシュ講習会の受講」を希望される方へ
「リフレッシュ講習会の受講」を希望される方は、令和元年8月1日(木)〜9月2日(月)の間にセンターホームページに公示されます『「土壌環境保全士」資格更新受付開始のご案内』で、【講習会受講希望】ボタンをクリックして「リフレッシュ講習会の受講」を選択してください。
【講習会受講希望】ボタンをクリックすると、『第48回「土壌環境保全士」リフレッシュ講習会 受講案内画面』に移動します。
以降の手続は、従来の「リフレッシュ講習会の受講申込み」手続と変更はございません。
【受講申込みフォーム】ボタンをクリックすると『第48回「土壌環境保全士」リフレッシュ講習会 申込ログイン画面』になりますので案内に従って、 受講申込みを行い、リフレッシュ講習を受講してください。
主催
一般社団法人 土壌環境センター
講習開催日・場所
講習開催日:
令和元年10月1日(火)
講習場所 :
飯田橋レインボービル 7階 大会議室
住所・連絡 等:
東京都新宿区市谷船河原町11番地 TEL:03-3260-4791
http://www.ienohikariss.co.jp/bld/
JR 飯田橋駅西口から 徒歩5分
地下鉄 有楽町線、南北線飯田橋駅から 徒歩5分
地下鉄 東西線、都営大江戸線飯田橋駅から 徒歩7分 (地下鉄出口は、B3神楽坂下)
受講募集予定数
100名
受講募集期間
令和元年8月1日(木)〜9月2日(月)
募集期間内であっても、申し込み者数が受講定員数に達した場合は、募集受付を終了いたします。
受講料等
受講料 9,524円(消費税別)
領収書は当日の受付でお渡しします。
※
希望者のみ:本講習用テキスト(最新版)代4,762円(消費税別)
リフレッシュ講習では直接使用しませんが、「本講習会用テキスト(平成29年4月版)」を、希望者に別途4,762円(消費税別)にて再配布いたします。
本テキストは、平成29年4月時点における関係法規制に基づくもので、その後に改正された関係法規制の内容を含んでおりません。
5. 「レポート等の提出による登録更新申請」を希望される方へ
「レポート等の提出による登録更新申請」を希望される方は、令和元年8月1日(木)〜9月2日(月)の間にセンターホームページに公示されます『「土壌環境保全士」登録更新受付開始のご案内』で、【レポート提出希望】ボタンをクリックして「レポート等の提出による登録更新申請」を選択してください。
【レポート提出希望】ボタンをクリックすると『第14回「土壌環境保全士」レポート等提出による登録更新申請 申込ログイン画面』 に移動しますので案内に従って、レポート等の提出による登録更新申請の申込みを行い、レポート等の提出を行ってください。
「レポート等提出による登録更新申請受付期間」と「レポート等提出による登録更新申請書類の提出受付期間」は、同期間となっております。「レポート等の提出による登録更新申請」には、下記に示します登録更新申請書類の提出が必要となりますので、申請受付時には予め準備をしておいてください。
提出する登録更新申請書類
下記の2種類の書類をセンターに提出するものとします。
1:
「土壌環境保全士」レポート等提出による登録更新申請指示書
(レポート等提出による登録更新申請受付時に自動返信されたE-Mailをプリントアウトしたもの)
申請費用の振込控えのコピーを貼付してください。
普通救命講習または上級救命講習の修了証(保全士資格有効期限日の3年以内に交付されたもの)のコピーを貼付してください。
2:
センターが指定するテーマに基づくレポート
令和元年度のレポートのテーマ
次の2つの設問のうち、いずれか1つを選択して所定の原稿用紙(※1)2枚以上3枚以内(900字以上1,800字以内)にまとめてください。なお、選択した設問番号を1行目に記入してください。
設問1.
1)
過去3年以内に、あなたが土壌環境保全士として行った土壌・地下水汚染の調査・対策に係る業務の概要・時期について記述してください。
2)
その業務において土壌環境保全士の職務(※2)を遂行するにあたって遭遇した問題点や課題について、箇条書きで1〜2項目記述してください。
3)
その問題点や課題をどのように解決したかを、問題点や課題ごとに、同じく箇条書きで記述してください。
4)
その解決策を選んだ理由と、その解決策でよいと判断した理由を問題点や課題ごとに、同じく箇条書きで記述してください。
設問2.
想定1
:民家が近い工場跡地でVOCによる土壌汚染が発覚し、あなたはこのサイトの調査担当者である。
想定2
:民家が近い工場跡地でVOCによる土壌汚染が発覚し、あなたはこのサイトの対策工事担当者である。
上記想定のうち、一つを選んで以下の項目のレポートを作成してください。
なお、現場・周辺環境、汚染物質、濃度、跡地利用施設等の条件をご自身で仮定したうえで、具体的に記載してください。
1)
このサイトの担当者として土壌環境保全士の職務(※2)を遂行するにあたって遭遇すると考えられる問題点や課題について、箇条書きで1〜2項目記述してください。
2)
1)で示した問題点や課題をどのような方法で解決するか、問題点や課題ごとに、箇条書きで記述してください。
3)
2)で示した解決策を選んだ理由と、その解決策でよいと判断した理由を問題点や課題ごとに、箇条書きで記述してください。
※1)
レポート用紙はセンターホームページ>土壌環境保全士>「土壌環境保全士」登録制度についての画面の【様式第14】をダウンロードしてお使いください。
※2)
土壌環境保全士資格制度規定第5条による土壌環境保全士の職務は以下の通りです。
土壌環境保全士は、この規程の定めるところにより、次の各号に配慮しながら、土壌・地下水汚染に関して、総合的な監理を行うことを職務とする。
(1)
土壌・地下水汚染現場における現場管理者および作業者の労働安全を確保すること。
(2)
土壌・地下水汚染現場における汚染拡大防止等、環境に配慮すること。
(3)
土壌・地下水汚染に係る調査・対策の技術水準の保持等、品質を管理すること。
土壌環境保全士としてふさわしくない内容の場合、または、盗用等の疑いがある場合は、レポートの再提出を求めることがあります。
書類提出先、提出期限
提出先:
(一社)土壌環境センター 資格制度事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目5番地 KSビル3階
TEL 03-5215-5955 FAX 03-5215-5954
提出期限:
レポート提出による登録更新受付開始から受付期間1ヶ月の間に郵送されたもので、
令和元年9月2日(月)
までの消印があるものが有効です。
レポート等提出による登録更新申請受付期間
令和元年8月1日(木)〜9月2日(月)
レポート等提出による登録更新申請書類の提出受付期間
令和元年8月1日(木)〜9月2日(月)
レポート等提出による登録更新申請費用等
申請費用 9,524円(消費税別)
領収書はレポート等の審査終了後、認定証(カード)と一緒に送付いたします。
※
希望者のみ:本講習用テキスト代4,762円(消費税別)
最新の「本講習会用テキスト(平成29年4月版)」を、希望者に別途4,762円(消費税別)にて再配布いたします。
本テキストは、平成29年4月時点における関係法規制に基づくもので、その後に改正された関係法規制の内容を含んでおりません。
6. 今回登録更新ができない場合
(1)
「土壌環境保全士」資格の有効期間は3年間となっております。登録更新には[1]土壌環境保全士リフレッシュ講習の受講、または、[2]レポート等の提出による登録更新申請が必要となります。資格の有効期限内に登録更新をしないと、資格が停止します。
(2)
資格停止になってから、引続き2回の登録更新(3回/年実施:[1]土壌環境保全士リフレッシュ講習の受講、または、[2]レポート等の提出による登録更新申請)を行わなかった場合は「土壌環境保全士」の資格は失効となます。再び、資格を取得するためには、土壌環境保全士講習(全日程)の受講及び認定試験の合格が必要になります。
(3)
資格停止中に登録更新を行えば、再び資格は有効となります。
(4)
登録更新の案内につきましては、ホームページ掲載及び各有資格者へメールでご連絡致します。
7. 問い合わせ先
(一社)土壌環境センター 資格制度事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町4丁目5番地 KSビル3階
TEL 03-5215-5955 FAX 03-5215-5954
前のページに戻る
Copyright(C) GEO-ENVIRONMENTAL PROTECTION CENTER. All Rights Reserved.