| - 第12号 - |
|
![]() |
--目次-- |
| 巻頭言:「油汚染対策ガイドラインの制定について」 | |
| 東京農工大学大学院教授 細見正明
|
|
| 報文: 事業所の地下水汚染対策方針による人の健康リスク削減と対策コストへの影響に関する検討 | |
| 保高徹生 松田裕之 中島 誠 |
|
| 報文: 蛍光X線分析における土壌中の鉛含有量の測定障害とその対策 | |
| 山崎将義 大西徳治 |
|
| 報文: 過硫酸塩を用いた原位置酸化分解法による地下水汚染浄化室内検討 | |
| 鈴木義彦 森田暢彦男 森田寛重 松谷 浩 |
|
| 事例紹介: バイオレメディエーションによる硝酸性窒素の浄化実証試験 | |
| 南川玲子 宝勢 宏 野田伸太郎 川崎 弘 小沢哲史 |
|
| 事例紹介: フェントン法を併用した盛土地盤の重油汚染対策工事 | |
| 大沼 敏 森嶋 章 倍賞 勲 川脇 篤 矢部誠一 |
|
| 事例紹介: クリーニング工場跡地におけるテトラクロロエチレン土壌・地下水汚染に対するバイオ レメディエーション |
|
| 川上嘉充 山下智広 新宮原秀和 |
|
| 技術紹介: 水銀フリー・ボルタンメトリー分析計による土壌重金属の迅速分析 | |
| 藤田昌司 福泉敦尚 村山盛治 富田 誠 稲垣静枝 糸永眞吾 |
|
| 技術紹介: 新規カートリッジ分析システムによる汚染土壌中微量重金属のオンサイト迅速定量 | |
| 青野大輔 寺尾龍児 岩佐航一郎 玉木聡史
|
|
| 技術紹介: 寒冷地における油含有土壌のバイオレメディエーション | |
| 大塚誠治 河合達司 今立文雄
|
|
| 自主事業: 平成17年度海外視察調査報告 (社)土壌環境センター | |
| 藤岡庄衛 |
|
| 特別寄稿: バイオレメディエーション技術の現状と安全性評価 | |
| 日本大学大学院 総合科学研究科教授 矢木修身 |
|
| |
|
| 13号投稿のお願い | |
| 「土壌環境センター技術ニュース」投稿規定 | |
| 編集後記 編集委員会 | |
Copyright(C) GEO-ENVIRONMENTAL PROTECTION CENTER. All Rights Reserved. |
|