第38回 「土壌環境リスク管理者」 講習会 受講案内
募集終了
一般社団法人 土壌環境センター

 一般社団法人 土壌環境センターは、事業所等の環境管理者・不動産等の管理者向け「土壌環境リスク管理者」資格の 第38回講習・試験を令和6年6月18日、19日の2日間にわたって、東京にて開催いたします。


<はじめに>
 本資格は、(1)周辺の土壌・地下水汚染を未然に防止し、また、(2)土地の資産価値を維持向上させるための、 土壌汚染が懸念される工場又は事業場敷地内の土地の汚染状況を、自ら把握するために、 基本的な知識と汚染拡散防止対策に関する予備的知識について講習し、試験に合格したものを認定するものです。
 この講習内容は用地(土地)の土壌環境リスクについて、既存資料をもとに評価する(サイトアセスメント)手法を中心に、 豊富な知識と経験を有する会員で構成する(一社)土壌環境センターが具体的かつ詳細に説明し、受講者の理解を深め、 さらに、土壌汚染状況調査、対策についても概要を解説して、講習終了後の試験により資格認定を行います。
 この際、使用するテキストはわが国の土壌環境問題の権威の一人である平田健正先生監修によるオリジナルのものを使用します。
 これにより、自社の用地や不動産取引の際の土壌環境リスクを評価する際に広く世界的に採用されている方法を習得でき、 ISO14015(サイトアセスメント)の際に、実施者も的確に評価できる内容となっています。


主  催
一般社団法人 土壌環境センタ−
開催日時
令和6年6月18日(火)、19日(水)の2日間 午前9時〜17時20分
(最終日には筆記試験を行い、合格者には(一社)土壌環境センターから土壌環境リスク管理者認定証を発行します。)
場  所
住  所
電  話
最寄の駅



ホームページ
飯田橋レインボービル 7F 大会議室  → ご案内図
  〒162-0826 東京都新宿区市谷船河原町11
  03-3260-4791
   地下鉄 有楽町線、南北線飯田橋駅から 徒歩5分
   地下鉄 東西線、都営大江戸線飯田橋駅から 徒歩7分
        (地下鉄出口は、B3神楽坂下)
   JR 飯田橋駅西口から 徒歩5分
http://www.ienohikariss.co.jp/bld/
対 象 者
(1)自ら敷地内の土壌環境のリスク管理に従事する者
(2)土壌環境リスク管理に関係する者
 本講習は(1)又は(2)の方々を対象者とし基礎的知識を習得して頂くことを目的としており、 特に事業所等の環境管理者・不動産等の管理者向けとなっております。 その為、土壌汚染の調査・対策を専業とされる方々を対象とする内容となっておりませんのでご了承ください。

※国家公務員、地方公務員の方々には「公務員特別枠」があります。
詳しくは、「公務員特別枠」をご覧ください。
受講募集
人  数
100名
募集期間
令和6年4月18日(木) 〜5月17日(金)   17時   

<注意>
  1.   当リスク管理者講習会は近年応募人数が定員数を超える状況となっており、皆様には大変ご迷惑をおかけしております。その対策として、本年度は、受講申込受付に先着順枠と抽選枠を設けます。先着順枠が定員に達した後の申し込みは、抽選枠として取り扱い、募集締め切り翌日に抽選を行います。抽選結果については当落にかかわらず、翌々日以降に申込者の方にお知らせします。
    また、先着順枠及び抽選枠の当選者にはセンターから「講習費用振込書」をe-mailで送付しますので、そこに記載された「振込先」に受講費をお振り込みください。
  2.  キャンセルが出た場合は再度抽選を行い、当選者に順次、受講申込の受付についてご連絡し、受講定員に達したら抽選を終了します。
新型コロナウイルス感染症などへの対応について
  • 感染状況に応じて受付前に検温を実施します。
    その際、37.5度以上の発熱がある方や体調の悪い方は、受講を控えていただくようお願いいたします。
  • 状況によっては、講習会を中止する場合があることをご容赦ください。中止になった場合には、別途ご連絡いたします。
  • 会議室内の机、椅子、照明・エアコンスイッチ、ホワイトボードマーカー・黒板消し、マイク、出入り口のドアノブをエタノールで消毒しています。
  • 館内のトイレの洗浄機器、ドアノブ、自動販売機のボタン、エレベーター内外のスイッチ、手すりをエタノールで消毒しています。
  • 1階エントランス、2階・7階エレベーターホール、7階会場受付付近に消毒用エタノールを設置します。
  • 換気設備の適切な運転を行い、使用中常に新鮮な空気が入れ替わっています。また、必要に応じて窓を開けて換気を行います。
  • 着席数を制限し、間隔をあけて受講者の座席を配置します。
  • こまめな手洗い、エタノールによる手指消毒(特に入館時)をお願いします。
  • マスクの着用については原則として受講者個人の判断によることといたします。咳やくしゃみなどで他の受講者に迷惑をかける恐れがある場合は、マスクの着用をお願いします。
  • 室内で食事をされる場合は、会話はなるべく控えて、ごみはお持ち帰りください。
  • エレベーターが混みあっているときは無理をせず次をお待ちください。また、エレベーターや自動販売機などのボタンを触った後は手洗い、手指消毒をしましょう。
  • トイレなどのドアノブを触った後は手洗い、手指消毒をしましょう。
受 講
費用等
(1)受講料 :33,000円 (消費税10%、テキスト代を含みます。)
   領収書は当日の受付でお渡しします。

 
(2)受講料の返還及び受講者の変更
  一旦、入金された受講料は返還いたしませんので、ご了承下さい。 受講者の変更は、講習会開始日の前、令和6年6月11日(火)までに受講申込書の再提出があれば認めます。 但し、この受講者本人が2日間の全日程(試験を含む)を受講しなければなりません。
申込み
方法
土壌環境リスク管理者講習会受講申し込みは、インターネットを活用(下記フロー)した手続きとなります。
申込み先
(問合先)
一般社団法人 土壌環境センター 資格制度担当宛
Tel: 03-5215-5955   Fax: 03-5215-5954   
e-mail:risk@gepc.or.jp
URL: http://www.gepc.or.jp
個人情報
の取扱い
について
「土壌環境リスク管理者講習会」の申し込みに際し、(一社)土壌環境センターが取得した本人の氏名、生年月日、住所等の個人情報は、 当講習会の実施および登録業務を適正・円滑に遂行するために使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
受講に
あたっての
注意事項
・講習期間中は、欠席されますと最終日の筆記試験が受けられません。
合否通知他 ・認定試験の合否は、約一カ月後に通知いたします。
・筆記試験合格者には、「土壌環境リスク管理者 認定証」を送付します。
・不合格者は、次回(第39回)土壌環境リスク管理者講習会に限り、
 再受講(2日間講習・試験・受講料半額)が受けられます。
・事前連絡をされた欠席者(受講料納入済)で、次回の講習会参加を
 希望する方は、次回(第39回)土壌環境リスク管理者講習会に限り、
 受講料無料で受講を認めます。

→ 公務員特別枠

→ 講習内容(時間割)

 ■申込から受講までの流れ

受講申込フォームに必要事項を記入し送信して下さい。 
募集受付終了
↓
センターから「講習費用振込書」がe-mailで送られてきますので、そこに記載された「振込先」に受講費をお振り込みください。 振り込みが終わりましたら、e-mailをプリントアウトし、その「振込控え貼り付け欄」に「振込控え」を貼り付けて、センターへFAXまたはe-mailに添付して返信して下さい。

FAX: 03-5215-5954
e-mail:risk@gepc.or.jp
↓

センターで入金が確認されましたら、講習会の約2週間前に「受講票」がe-mailで送られてきますので、プリントアウトして下さい。

↓

講習会当日
プリントアウトした「受講票」を会場にご持参いただき、受付に提出して下さい。



Copyright(C) GEO-ENVIRONMENTAL PROTECTION CENTER. All Rights Reserved.